【DomoAI】アップスケールツールの使い方

前回の記事では「DomoAI(ドーモAI)」でのアバター動画作成にかかわる機能の設定の詳細な説明と、設定による生成結果への影響を検証しました。

この記事ではアップスケール(高画質化)ツールの使い方についてご説明します。

※当記事はDomoAIさまよりデモアカウントの提供を受けていますが、特に修正指示等は受けておりません、正直な感想ベースで書いています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!

画像のアップスケール手順

左のメニューから「AI編集 > 高画質化 > 画像」を選択します。

①で高画質化したい画像を選択します。
②で画質を選択し、「生成」ボタンを押すと高画質化された画像が生成されます。

画質は長辺基準で生成されます。
例えば幅100px/高さ100pxの画像を「4K 4096px」を選択して生成した場合、幅4096px/高さ4096pxの画像が生成されます。

  1. 画像選択
    高画質化したい画像を選択します。
  2. 画質選択
    生成する画像サイズを選択します。
    2K 2048px、4K 4096pxから選択します。
  3. ガイド
    生成画像のダウンロードを行うことが出来ます。
    誤字・誤訳のたぐいだと思います。
  4. 素材
    生成した画像を素材としてストックできます。
    ストックした素材はさまざまな機能での生成時に使用できます。
  5. 再生成
    生成時の設定を復元します。
  6. 共有
    各種SNSに生成した画像を共有できます。
  7. 削除
    生成した画像を履歴から削除します。
    素材としてストックされたものは、生成履歴が削除されても残ります。

動画のアップスケール手順

左のメニューから「AI編集 > 高画質化 > ビデオ」を選択します。

①で高画質化したい動画を選択します。
③で画質を選択し、「生成」ボタンを押すと高画質化された画像が生成されます。

画質は長辺基準で生成されます。
例えば幅100px/高さ100pxの動画を「4K 4096px」を選択して生成した場合、幅4096px/高さ4096pxの動画が生成されます。

  1. 動画選択
    高画質化したい動画を選択します。
  2. 動画の長さ
    3秒、5秒、10秒、20秒、30秒、60秒から選択します。
  3. 画質選択
    生成する画像サイズを選択します。
    2K 30fps 2048px、4K 60fps 4096pxから選択します。

機能の検証と結果

画像のアップスケール

いくつかの画像サイズからアップスケールを行ってみました。
結論から言うと元の画像にある程度の大きさがなければ、2K・4Kのアップスケールに耐えることが難しいようです。

動画のアップスケール

同様にいくつかの動画サイズからアップスケールを行ってみました。
結論から言うと、こちらもまた同様に元の画動画にある程度の大きさがなければ、2K・4Kのアップスケールに耐えることが難しいようです。
ただ低fpsの動画のフレーム補完の品質はかなり高いと思います。

ダウンスケールしたらどうなるの?

ここまでアップスケールした場合の検証をしてきましたが、ダウンスケールした時にどうなるのかが気なったので試してみました。

ダウンスケールの場合も少し画像が変わっているので、元の画像・動画を元にして1から画像・動画を生成していると考えられます。
(アップスケールの際に足りない部分のみをAIで補完している可能性は低い)

おわりに

まとめ
  • アップスケールできれいな画像/動画を出力するには、元からある程度のサイズが必要。
    (少なくとも500px前後あればきれいな画像/動画が生成可能)
  • 動画のフレームの補完はかなり優秀。
  • アップスケール時は足りない部分のみを生成するのではなく、元画像/動画を元に1から生成をしている可能性が高い。

この記事では「DomoAI(ドーモAI)」のアップスケール(高画質化)ツールの使い方をご説明しました。

ここまでで一通りの機能を説明できたと思います。
よろしければ皆さんも使用してみてください。

DomoAIに関する記事は以下にまとめています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!