【DomoAI】アバター動画作成クイックガイド

前回の記事では「DomoAI(ドーモAI)」の動画カスタマイズ機能の各設定の詳細な説明と、動画生成結果に与える影響の検証を行いました。

この記事では動画のアバター動画作成(合成音声の生成や音声に合わせたリップシンク動画)に焦点を当て、アバター動画作成までの手順をご説明します。

※当記事はDomoAIさまよりデモアカウントの提供を受けていますが、特に修正指示等は受けておりません、正直な感想ベースで書いています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!

合成音声の生成手順

左のメニューから「AIビデオ > AIアバター > 音声読み上げ」を選択します。

①に読み上げさせたいテキストを記載し、②で音声プロファイルを選択し、「生成」ボタンを押すと合成音声の生成が始まります。

各設定の詳細な説明は「応用ガイド」をご確認ください。

  1. テキストスクリプト
    読み上げさせたいテキストを記載します。
  2. 音声プロファイル選択
    読み上げに使用する音声プロファイルを選択します。
    音声ファイルから新しい音声プロファイルを作成することもできます。
  3. 声色
    設定項目としてあるのですがおそらく無意味な設定。
    (音声プロファイルを設定するとこの項目自体が消えるため)

音声に合わせたリップシンク動画の生成手順

左のメニューから「AIビデオ > AIアバター > AIアバター」を選択します。

①で読み上げさせたいキャラクターの画像・動画を選択します。
②でリップシンク元の音声ファイルを選択し、「生成」ボタンを押すと音声に合わせたリップシンク動画の生成が始まります。

各設定の詳細な説明は「応用ガイド」をご確認ください。

  1. 画像・動画選択
    リップシンクさせたいキャラクターの画像・動画を選択します。
  2. 音声ファイル選択
    リップシンク元の音声ファイルを選択します。
  3. プロンプト
    リップシンクの際の動作や表情に関する記載を追加できます。
  4. 動画の長さ
    生成する動画の長さを選択します。
  5. 比率
    生成動画のアスペクト比を選択します。
  6. 画面キーイング
    背景を単色にしてクロマキー用動画を作成できます。

おわりに

この記事では「DomoAI(ドーモAI)」のアバター動画作成手順を説明させていただきました。

次の記事ではアバター動画作成にかかわる機能の設定の詳細な説明と、設定による生成結果への影響を検証していきます。

DomoAIに関する記事は以下にまとめています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!