【DomoAI】動画カスタマイズの応用ガイド

前回の記事では「DomoAI(ドーモAI)」での動画カスタマイズの手順をご説明しました。

この記事では動画カスタマイズ機能の設定の詳細な説明と、設定による生成結果への影響を検証します。

※当記事はDomoAIさまよりデモアカウントの提供を受けていますが、特に修正指示等は受けておりません、正直な感想ベースで書いています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!

キャラ動画

プロンプトの効果

動画生成に当たり、動画と画像双方を選択するせいか、あまりプロンプトが効きません。

キャラクター種別選択

人間/動物の設定含め、いくつかの組み合わせで検証してみましたが、この設定の効果は見られませんでした。
基本「人間」のままで良いと思います。

動画の長さ

5秒・10秒・20秒・30秒から選択できます。
20秒以上の動画はプロプラン限定及びRelaxモード使用不可です。

動画の比率

選択可能な動画の比率と対応する動画サイズは以下の通りです。

比率横幅×縦幅(px)
1:11024×1024
16:91280×720
9:16720×1280
4:31104×832
3:4832×1104

主体のみ描く

ONで動画のキャラクターを、画像のキャラクターで差し替えます。
OFFで画像のキャラクターに動画のキャラクターの動きをさせます。

画面キーイング

クロマキー動画用に、背景を単色で出力できます。
色はある程度自由に選択できます。

動画から動画

利用可能なスタイル(モデル)の一覧

本記事作成時点で45種類を超えるスタイルが用意されています。
同じ名称でもバージョンの違いによって生成される動画に差が出ます。

V6モデル

V4モデル

V3モデル

V2モデル

V1モデル

V5モデル(β)

V5モデルについてはβ版として一時期公開されていました。
ベータの表記があるものは品質にぶれがあることが多いので気を付けましょう。

プロンプトの効果

キャラクター本体に対するプロンプトは効きづらいものの、それ以外ではそこそこ効きます。
使用するスタイル(モデル)によっても差異があると思われます。

動画の長さ

3秒・5秒・10秒から選択できます。

動画の比率

選択可能な動画の比率と対応する動画サイズは以下の通りです。
モデルによって選択できない比率もあります。

比率横幅×縦幅(px)
1:11024×1024 (720×720)
16:91280×720
9:16720×1280
4:31104×832
3:4832×1104

リップシンク

元動画の口の動きを、生成される動画においても追従させることが出来る設定です。
バージョンの新しいモデルでは設定を使わなくてもある程度追従します。

画面キーイング

クロマキー動画用に、背景を単色で出力できます。
色はある程度自由に選択できます。

主体のみ描く

ONにするとキャラクターのみにスタイル変更を適用できます。

おわりに

この記事では「DomoAI(ドーモAI)」の動画カスタマイズ機能の各設定の詳細な説明と、動画生成結果に与える影響の検証を行いました。

次の記事では動画アバターの作成(合成音声の生成、リップシンク動画生成)に焦点を当て、カスタマイズした動画生成までの手順をご説明します。

DomoAIに関する記事は以下にまとめています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!