【DomoAI】画像生成応用ガイド

前回の記事では「DomoAI(ドーモAI)」での画像生成手順をご説明しました。

この記事では画像生成機能の各設定の詳細な説明と、画像生成結果に与える影響を検証します。

※当記事はDomoAIさまよりデモアカウントの提供を受けていますが、特に修正指示等は受けておりません、正直な感想ベースで書いています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!

文字から画像

利用可能なモデル一覧

同じプロンプトを使用して、各モデルで画像を生成した結果が以下になります。

画像選択時のプロンプトの効果

画像を選択した上で、プロンプトを記載したときに生成結果に与える影響を検証しました。
結論から言ってしまうと、あまりプロンプトは効きません。

画像の比率

選択可能な画像の比率と対応する画像サイズは以下の通りです。

比率横幅×縦幅(px)
1:11024×1024
16:91024×640
9:16640×1024

Relaxモードによる時間短縮効果

RelaxモードのON/OFFは画像の生成時間にではなく、キューに入ってから画像の生成が始まるまでの時間に影響を与えます。
結論から言うとテキストからの画像生成では誤差レベルでしかありません。

以下は生成ボタン押下から生成完了までの平均時間です。

生成完了までの平均時間(mm:ss)
RelaxモードOFF1:04
RelaxモードON1:05

透かし

透かしONの状態だと、以下のように生成された画像の左上に透かしが入ります。

画像の高画質化

生成履歴から高画質化を選択すると、長辺が2048pxになるよう高画質化されます。
画像の比率ごとの画像サイズは以下になります。

元サイズ高画質化
1:11024×10242048×2048
16:91024×6402048×1280
9:16640×10241280×2048

スタイル変換

利用可能なスタイル一覧

同じ画像に各スタイルを適用した結果が以下になります。

プロンプトの効果

キャラクターに対するプロンプトの効きは弱いです。

より○○に/顔の同期

スタイル変更後も画像の要素を残すための設定だと思われます。
顔の同期ON/OFFは確かに顔が変わっているのがわかるのですが、より美しく/より忠実にについては何が違うのか正直わからないです。

Relaxモードによる時間短縮効果

結論から言うとテキストからの画像生成と同じく、画像のスタイル変更でも誤差レベルでしかありません。

以下は生成ボタン押下から生成完了までの平均時間です。

生成完了までの平均時間(mm:ss)
RelaxモードOFF1:23
RelaxモードON1:24

おわりに

この記事では「DomoAI(ドーモAI)」の画像生成機能の各設定の詳細な説明と、画像生成結果に与える影響の検証を行いました。

次の記事では動画生成機能に焦点を当て、動画生成までの手順をご説明します。

DomoAIに関する記事は以下にまとめています。

お得なクーポンコード「7VVTQQZ5」

初回購入月額 10% OFF
年額だと合計 40% OFF!!!